饅頭遣いのおもちゃ箱

  • ゆっくりMovieMaker4
    • よくある質問
      • インストール・起動・更新時のトラブル
      • 他のアプリケーションとの競合
      • UI・キー操作
      • タイムライン
      • ゆっくりボイス
      • エフェクト機能
      • 立ち絵機能
      • 編集作業
      • 動画出力
        • 動画を出力する
        • AviUtl経由で動画を出力する
        • 音量が小さくなる
        • 音声にノイズが混じる
        • 動画の出力に失敗する
        • リソースファイルのダウンロードに失敗する
      • プラグイン
      • AviUtl関連
      • その他
    • 過去のバージョン
  • Psdファイルをバラすやつ
  • その他のソフトウェア
  • 備忘録
  • ソーシャル
  • お問い合わせ

開発者支援

音声にノイズが混じる

発生する症状

ファイル(F)→動画出力から作成した動画ファイルの音声にノイズが発生する

原因

MediaFoundation出力を使用して動画ファイルを出力すると発生します。
現在原因を調査中です。

対策

以下のいずれかの方法で改善します。

対策1:ノイズが発生するアイテムの位置をズラす

MediaFoundation出力を使い続けたい場合はこの方法をお試しください。
ノイズが発生する「動画アイテム」「音声アイテム」「ボイスアイテム」のタイムライン上の位置(時間)を変更することで症状が改善する可能性があります。

対策2:FFmpeg出力を使用する

  1. ファイル(F)→動画出力(V)を選択する スクリーンショット
  2. MediaFoundation出力欄をクリックし、FFmpeg出力を選択する スクリーンショット
  3. 出力ボタンをクリックする
  4. 出力に必要なファイルをダウンロードしますと表示される場合はOKボタンをクリックする

デフォルトの状態ではエンコード時の設定がBaselineProfileに固定される等の制限があります。
MainProfile等でエンコードしたい場合、YMM4配置フォルダ\user\resources\ffmpeg内のdllを自力でビルドした物に差し替える必要があります。

なお、FFmpegのビルド方法に関してはサポート致しかねます。


Edit on Github
© 2011-2025 饅頭遣い, Built with gatsby-blog-mdx