饅頭遣いのおもちゃ箱

  • ゆっくりMovieMaker4
    • よくある質問
      • インストール・起動・更新時のトラブル
      • 他のアプリケーションとの競合
      • UI・キー操作
      • タイムライン
      • ゆっくりボイス
        • ゆっくりボイスの生成に時間がかかる
        • 字幕が表示されない
        • 字幕と一緒にキャラクターの名前や背景を表示したい
        • セリフ入力時、最初の一文字が半角英数になる
        • 音質を変更する
        • 声質を変更する
        • 単語の読みや発音を登録する
        • AIにセリフの続きを考えてもらう
        • A.I.VOICEの音声を利用する
        • A.I.VOICEの音声が声質欄に表示されない
        • CeVIO AI / CeVIO CS の音声を使用する
        • CoeFont の音声を使用する
        • COEIROINKの音声を利用する
        • ElevenLabsの音声を利用する
        • ITVOICEの音声を利用する
        • Koemotion / Koeiromapの音声を利用する
        • LMROIDの音声を利用する
        • OpenAI TTSの音声を利用する
        • SHAREVOXの音声を利用する
        • Style-Bert-VITS2の音声を利用する
        • TALQu3の音声を利用する
        • VOICEPEAKの音声を利用する
        • VOICEVOX の音声を使用する
        • VOICEVOX Nemoの音声を使用する
        • にじボイスの音声を利用する
        • よみてのれゐを使用する
        • Amazon Pollyの音声を利用する
        • Google Cloud Text-to-Speechの音声を利用する
        • Microsoft Azure Text-to-Speechの音声を利用する
        • SAPI5の声質を追加する
        • 外部の音声合成エンジンで作成した音声ファイルを使用したい
        • 新しくインストールしたキャラクターが声質一覧に表示されない
        • 生成済みの合成音声が再生されなくなる
        • AquesTalkで数値を含む文章を読み上げられない
        • 単語辞書・発音辞書に登録した項目が適用されない
      • エフェクト機能
      • 立ち絵機能
      • 編集作業
      • 動画出力
      • プラグイン
      • AviUtl関連
      • その他
    • 過去のバージョン
  • Psdファイルをバラすやつ
  • その他のソフトウェア
  • 備忘録
  • ソーシャル
  • お問い合わせ

開発者支援

にじボイスの音声を利用する

にじボイスとは

スクリーンショット にじボイスは株式会社Algomaticによって開発されている音声合成サービスです。
外部連携APIを使用し、YMM4から直接音声を生成できます。
利用には別途アカウントの作成とクレジットの購入が必要です。(初回5000文字無料)

  • にじボイス

利用方法

  1. にじボイスのアカウントを作成する
  2. APIキーを取得する(目玉アイコンをクリックして表示) スクリーンショット
  3. ファイル(F)→設定→にじボイスを開く
  4. APIキー欄に取得したAPIキーを入力する
  5. 再読み込みボタンをクリックし、にじボイスの音声一覧を取得する スクリーンショット
  6. ファイル(F)→キャラクターの編集からキャラクター編集ウィンドウを開く
  7. ボイス→声質欄で、にじボイスの音声を選択する
  8. キャラクターを選択後、ここに台詞を入力欄にセリフを入力し、追加ボタンをクリックする

クレジットの購入

音声の生成にはクレジットの購入が必要です(初回5000文字無料)

  1. にじボイスAPIにログインする
  2. クレジットを追加購入ボタンからクレジットを購入する

声質一覧を再読み込みする

声質一覧を更新するとキャラクターが一覧に表示されるようになります。

  1. キャラクター編集ウィンドウを開く
  2. 声質一覧右側の更新ボタンをクリックする
  3. にじボイスの声質を再読み込みをクリックする

権利者表記について

コンテンツ内、もしくは、コンテンツ概要欄のいずれかに「にじボイス」または「NIJI Voice」が含まれるクレジットを記載してください。
SNSの場合はコンテンツが含まれるツイートのリプ欄にクレジットを表記しても問題ありません。
音声作品で概要欄がない場合は、クレジットの読み上げが必要となります。
【クレジット表記例】「使用サービス: にじボイス」「Voiced by NIJI Voice」

  • にじボイスAPI ご利用ガイド

関連リンク

  • にじボイス
  • にじボイス 利用規約
  • にじボイスAPI
  • にじボイスAPI ご利用ガイド

Edit on Github
© 2011-2025 饅頭遣い, Built with gatsby-blog-mdx