饅頭遣いのおもちゃ箱

  • ゆっくりMovieMaker4
    • よくある質問
    • 過去のバージョン
  • Psdファイルをバラすやつ
  • その他のソフトウェア
  • 備忘録
  • ソーシャル
  • お問い合わせ

開発者支援

ゆっくりMovieMaker v4.39.0.0 を公開しました

追加

  • 「クリッピング解除しながら登場退場」エフェクトを追加
    • tetra-teさんによる実装です
    • YMM4では、YMM4コミュニティプラグインを通じて有志の方々による機能追加が行われています。
    • YMM4コミュニティプラグインのGitHubリポジトリはこちら
  • 「イコライザー」エフェクトを追加
  • 登場退場・反復系アニメーション、場面切り替えアイテムのアニメーションの種類に「瞬間移動」を選択できるようにした
  • プレビューエリア右下のスピーカーアイコンをクリックしてミュート状態を切り替えられるようにした
  • OpenAI TTSの話者「ash」「ballad」「coral」「sage」「verse」を追加
  • OpenAI TTSのモデルを「gpt-4o-mini-tts」に変更
    • これにより、テキスト読み上げ時の指示「読み上げ指示」を指定できるようになりました。
    • 「tts-1」を使用したい場合、設定 → 音声合成 → OpenAI TTS → モデル を「tts-1」に変更してください。
      • tts-1を使用する場合、話者「ballad」「verse」を使用できません。また、音声合成時に「読み上げ指示」欄の設定内容は無視されます。
  • CoeAvatarのサービス終了に伴い、CoeAvatarの音声合成機能を削除。
  • コントロールにカーソルを乗せた際、項目名に下線を表示するようにした
  • シーンをテンプレートとして保存できるようにした
  • 例外ウィンドウに「詳細をクリップボードにコピー」ボタンを追加
  • 図形「線」に「先端 / 回転角」「先端 / 角度を固定」欄を追加
  • 図形「線」の根元に図形を表示できるようにした
  • 図形「線」で破線のパターンを自由に設定できるようにした(破線欄で「カスタム」を設定後、破線パターン欄でパターンを指定)
  • プロジェクトファイルをダブルクリックして開く際、新しいウィンドウで開くか現在のウィンドウで開くかを選択できるようにした
    • 設定 → 全般 → プロジェクト → プロジェクトファイルを開く際の動作 で設定できます

修正

  • アニメーションスライダーの現在の中間点を示すハイライト色にテーマが適用されない問題を修正
  • ランダム配置エフェクトを使用した際にプレビューがクラッシュすることがある問題を修正
  • フィードバックの送信後、ウィンドウが自動的に閉じられない問題を修正
  • シーンタブをダブルクリックで名前を変更できない問題を修正
  • ロボット化エフェクトの「強度」が動作していない問題を修正
  • 音声系アイテム単体の波形を-1~1の値に制限した
  • シーンアイテムの備考欄の内容がタイムライン上のアイテムに表示されない問題を修正
  • タイムラインのFPSを変更後、アイテムを分割すると動画や音声の再生位置がずれる問題を修正

  • ゆっくりMovieMaker4配布ページはこちら

Edit on Github
© 2011-2025 饅頭遣い, Built with gatsby-blog-mdx