饅頭遣いのおもちゃ箱

  • ゆっくりMovieMaker4
  • ゆっくりMovieMaker3
    • ヘルプ
    • チュートリアル
    • よくある質問
    • TIPS
      • AviUtl関連
      • ゆっくりボイス関連
        • アクセントを付ける
        • VOICEROIDを使用する
        • ボーカロイドに喋らせる
        • UTAUに喋らせる
  • その他のソフトウェア
  • お問い合わせ

開発者支援

VOICEROIDを使用する

ボイスロイドを使用する場合

VOICEROIDを使用する場合、比較的簡単にボイス・字幕の追加が可能です。 スクリーンショット VOICEROIDでセリフを保存すると、wavファイル+同名のtxtファイルが出力されます。 スクリーンショット 出力されたwavファイルを「ここにセリフを入力」欄にドラッグ&ドロップし、「追加」ボタンをクリックするとwavファイルをゆっくりボイスとして追加できます。
この時「セリフ」欄にwavファイルと同名のtxtファイルの中身が入力されるので、wavファイルを取り込むだけで字幕を表示する事が出来ます。

カスタムボイスのパスを設定する(応用)

キャラクター編集ウィンドウから「カスタムボイスのパス」を設定することで、wav/mp3ファイルのD&D時に自動的にカスタムボイスとしてファイルを追加することができるようになります。
「結月ゆかり」の「カスタムボイスのパス」に「yukari」と設定した場合、「yukari01.wav」「yukari02.wav」等のファイルをタイムラインにD&Dする時、自動的に「結月ゆかり」のカスタムボイスとしてファイルを追加します。


Edit on Github
© 2011-2023 饅頭遣い, Built with gatsby-blog-mdx