饅頭遣いのおもちゃ箱

  • ゆっくりMovieMaker4
  • ゆっくりMovieMaker3
    • ヘルプ
      • ショートカットキー一覧
      • メインウィンドウ
        • 画面の説明
        • メニュー
        • メインウィンドウ
      • タイムライン
      • アイテム編集
      • キャラ素材マネージャーー
      • キャラクター編集
      • 設定ウィンドウ
      • バージョン情報
      • ヘルプ
    • チュートリアル
    • よくある質問
    • TIPS
  • AI妹アイちゃん
  • その他のソフトウェア
  • ソーシャル
  • お問い合わせ

開発者支援

メニュー

ファイル(F)

ファイル関連の操作や、ゆっくりMovieMakerの設定が格納してあります。

追加(A)

タイムラインの現在の再生位置に各種アイテムを追加します。

ボイス(V)

現在選択しているキャラクターのゆっくりボイスアイテムを追加します。

字幕(J)

字幕アイテムを追加します。

動画(V)

動画アイテムを追加します。

画像(I)

画像アイテムを追加します。

音声(A)

音声アイテムを追加します。

図形(S)

図形アイテムを追加します。

キャラ表情(F)

現在選択しているキャラクターのキャラ素材表情アイテムを追加します。

最近使ったファイル(R)

最近使った動画/画像/音声をタイムラインに追加します。

新規作成(N)

プロジェクトを新規作成します。

プロジェクトを開く(O) – Ctrl+O

プロジェクトファイル(.ymmp)をロードします。

最近のプロジェクト(P)

最近使用したプロジェクトを開きます。

バックアップから復元(B)

バックアップからプロジェクトを復元します。

保存(S) – Ctrl+S

プロジェクトを保存します。 既にプロジェクトファイルを保存済みの場合、上書き保存されます。

別名保存 – Ctrl+Shift+S

プロジェクトを別名で保存します。

出力(E) – Ctrl+E

作成したプロジェクトをAviUtlで読み込み可能なファイル(.exo)に変換して出力します。

動画の設定(V)

作成中の動画に関する設定を行うウィンドウを表示します。
動画の画面サイズやFPS等はこちらから変更できます。

キャラクターの設定(C)

キャラクター編集ウィンドウを表示します。
ここからキャラクターの声質・字幕の有無・キャラ素材の設定等が行えます。

設定(S)

ゆっくりMovieMakerに関する設定を行うウィンドウを表示します。

終了(X)

ゆっくりMovieMakerを終了します。

編集(E)

アイテムやキャラクターの操作に関する機能が格納してあります。

再生/一時停止(S) – Space

プレビューを再生/一時停止します。

元に戻す(U) – Ctrl+Z

アイテムの変更を一つ前の状態に戻します。

やり直し(R) – Ctrl+Shift+Z

実行した「元に戻す」を取り消します。

アイテム操作(I)

各種アイテムに関する操作が行えます。

切り取り(X) – Ctrl+X

現在選択中のアイテムを切り取ります。

コピー(X) – Ctrl+C

現在選択中のアイテムをコピーします。

貼り付け(V) – Ctrl+V

コピー/切り取りしたアイテムを現在の再生位置に貼り付けます。

選択アイテムを削除(I) – Delete

現在選択中のアイテムを削除します。

全て選択(A) 0 Ctrl+A

全てのアイテムを選択します。

ゆっくりボイス操作(Y)

キャラクターに関する操作をおこないます。

キャラクターを切り替え(D) – Ctrl+D

次のキャラクターに切り替えます。 リストの末尾に移動した場合にこれを実行すると、リスト先頭のキャラクターが選択されます。

キャラクターを上に切り替え(S) – Ctrl+↑

一つ上のキャラクターを選択します。

キャラクターを下に切り替え(F) – Ctrl+↓

一つ下のキャラクターを選択します。

ゆっくりボイス追加モードを切り替え(M) – Ctrl+M

ゆっくりボイス追加モードを切り替えます。

「-」

通常モードです。特にこれといったアシストを行いません。

「追」

追記モードです。ゆっくりボイス追加後、再生位置を追加したゆっくりボイス末尾まで移動させます。

「結」

連結モードです。ゆっくりボイス追加時、近くのゆっくりボイスを延長し、連結します。

その他

すべてのゆっくりボイスの「発音」を「セリフ」から再変換する

すべての「発音」を再出力します。

表示(V)

ウィンドウの表示を切り替えます。

タイムライン(T)

タイムラインウィンドウの表示を切り替えます。

アイテム編集(E)

アイテム編集ウィンドウの表示を切り替えます。

辞書(D)

辞書ウィンドウの表示を切り替えます。

キャラクター編集(C)

キャラクター編集ウィンドウの表示を切り替えます

更新確認ウィンドウ(U)

更新確認ウィンドウの表示を切り替えます。

キャラ素材マネージャー(M)

キャラ素材マネージャーの表示を切り替えます。

すべてのウィンドウ位置をリセット(R) – Ctrl+R

各種ウィンドウの表示位置を(0,0)に戻します。
ウィンドウが画面外に飛び出て元に戻らなくなった場合に利用してください。

ヘルプ(H)

ゆっくりMovieMakerのヘルプや更新履歴などが格納されています。

ヘルプ(H)

オンラインヘルプを表示します。
転送量削減のため、オフライン版ヘルプファイルの提供は終了しました。

Readme(R)

Readmeファイルを表示します。

更新履歴(C)

ゆっくりMovieMakerの更新履歴を表示します。

各種フォルダ(D)

「ゆっくりMovieMakerのインストールディレクトリ」「バックアップフォルダ」「キャラ素材フォルダ」を開きます。

バージョン情報(V)

ゆっくりMoviMakerのバージョン情報を表示します。

アップデートの確認(U)

ゆっくりMovieMakerの利用可能な更新の有無を確認します。

不具合報告テンプレート(T)

不具合報告用のテンプレートを表示します。
不具合報告をする際は、このテンプレートの項目を全て埋めてください。

Webページ(W)

公式サイト

饅頭遣いのおもちゃ箱へアクセスします。

配布ページ

ゆっくりMovieMaker配布ページへアクセスします。

オンラインヘルプ

ゆっくりMovieMaker3のオンラインヘルプへアクセスします。

作者Twitter

ゆっくりMovieMaker作者Twitter(@manju_summoner)へアクセスします。

連絡方法

お問い合わせページへアクセスします。


Edit on Github
© 2011-2023 饅頭遣い, Built with gatsby-blog-mdx