饅頭遣いのおもちゃ箱

  • ゆっくりMovieMaker4
  • ゆっくりMovieMaker3
    • ヘルプ
      • ショートカットキー一覧
      • メインウィンドウ
      • タイムライン
      • アイテム編集
      • キャラ素材マネージャーー
      • キャラクター編集
        • 画面の説明
        • 全般
        • 字幕
        • キャラ素材
        • 追加アイテム
      • 設定ウィンドウ
      • バージョン情報
      • ヘルプ
    • チュートリアル
    • よくある質問
    • TIPS
  • AI妹アイちゃん
  • その他のソフトウェア
  • ソーシャル
  • お問い合わせ

開発者支援

全般

スクリーンショット ゆっくりボイスの基本的な設定を行います。

キャラクター名

キャラクターの名前を設定します。

声質

使用する音声合成エンジンを指定します。

カスタムボイスのパス

タイムラインにwav/mp3ファイルをD&Dした時、ファイル名にココで指定したパスが含まれていた場合、ファイルをカスタムボイスとして扱います。
「D:\voice\」等の絶対パスや、「yukkuri」等のファイル・フォルダ名指定可能です。

速度

セリフの読み上げスピードを指定します。

音程

ゆっくりボイスの音程を設定します。
この数値を変更すると、音声の再生速度も変化してしまう点に注意してください。
再生速度を維持したまま音程を変化させたい場合、音程の増加分スピードを減少させてください。
(例:音程100→120 スピード100→80)

パン

ゆっくりボイスのパンを設定します。
ここの数値がマイナスの場合は音声が左側から聞こえ、プラスの場合は右から聞こえてきます。

音量

ゆっくりボイスの音量を指定します。

フェードイン

ゆっくりボイスのフェードインする秒数を指定します。

フェードアウト

ゆっくりボイスのフェードアウトする秒数を指定します。

レイヤー

ゆっくりボイスを追加するレイヤーを指定します。
指定したレイヤーに追加できない場合、そのその一つ上のレイヤーに追加を試みます。

ラベル

キャラクター毎のアイテムの色を指定します。


Edit on Github
© 2011-2023 饅頭遣い, Built with gatsby-blog-mdx